管理業務のご案内
日々の清掃から堅実な理事会運営の
サポート、長期修繕計画まで、
全社的なスタッフ構成で
迅速かつ緻密に対応します。
開発・管理一体型の
マンションマネジメントを提供
私たち清水総合開発の分譲マンション管理は、マンションの開発と管理の一体体制。
自社開発のマンションだからこそ、建物の隅々まで理解し、設計段階から緻密な管理のあり方に取り組んでいます。
保守・点検、検査・修繕計画さらに、ビルなどの建物資産を管理運営するPM 事業のノウハウを加え、
より多角的な視点でマンションを資産と捉えた管理メニューを提案しています。
マンション管理
【フロント担当者の
担当マンション数の抑制】

マンションの管理組合様との直接的な窓口となるフロント業務。いくら優秀なフロント担当でも扱うマンション数が多いと迅速な対応が困難となります。清水総合開発では、フロントスタッフの担当マンション数を抑制。常にスピード感ある対応ができるように体制を整えています。
【チーム制で対応スピードの向上と
見落としの防止】

フロントスタッフ数人でチームを編成。チームリーダーの元、日常的に報告・連絡・相談を行い、情報を共有化。複数の目と経験で一早い対応策の実行と、問題点の見落とし防止を図っています。
【フロント支援ツールを活用した
情報共有化と質向上】

経験に基づいたフロント業務専用の支援ツールを整備し、業務レベルの向上に努めています。また、組織全体での情報共有化によって日々の対応と結果をフィードバックし、ツールの鮮度を常に保っています。
【管理状況の「見える化」報告】

マンションの現状と管理状況の報告において、写真や略図などを積極的に導入し、分かりやすい理解、把握しやすい「見える化」された報告を行なっています。
設備管理・建物管理
【各種清掃で美観維持と
耐久性の向上】

建物の美観維持と耐久性の向上を図るために、「日常清掃」を中心に、落ちにくい汚れなどを専門技術で落とす「定期清掃」、臭いの元や事故につながる排水管の汚れを落とす「雑排水管清掃」などの清掃業務を計画的に運用します。
【清水建設グループのノウハウを
活かした長期修繕計画】

永住、または世代を越えたマンション価値の保全の鍵となる長期修繕計画。清水総合開発では、開発事業と、ビル建物などを運営管理するPM 事業、そして清水建設グループ全体から集めたノウハウで独自の視点で計画を立案しています。また、駐車場利用率の減少、自転車の増加、収納スペースへのニーズの高まりなどの様々な問題の改善提案をいたします。

【24時間・365日の緊急対応体制】
不意に起こるトラブルに対応するため、役割分担による組織を編成。トラブル発生時でも常に繋がる体制を整えています。
会計業務

【管理組合の財産を守る安全性の高い会計業務】
当社では、管理費等を当社の預金口座を経由しないインターネットバンキングを利用し、管理組合と当社の財産及び会計業務を明確に区分しています。振込データの登録・承認の権限を分けるなど、セキュリティの強化を図り、管理組合の大切な財産の保護に努めています。